2008年03月27日
節の一分(ぶしのいちぶん)
前日は定休日だったので、再チャレンジです。
その店の名は、「節の一分(ぶしのいちぶん)」。
店名は、某映画から影響を受けているのでしょう。
全国的にも有名な「大正軒」で修行をしていたとの事なので、期待が高まります。
(店の前の看板にはデカデカと「東池袋大勝軒 正規修行終了店」と記してあります)
そうなので、まずはスタンダードなつけ麺をチョイス。ただ、麺の量で悩みました。
壁の注意書きを見ると、つけ麺の場合は普通が300g、中盛で450g、大は600g。
(ちなみに、中華そばの場合は、それぞれ200g、300g、450gとのことです)
来店前に(また)結構な量を飲み食いしていたので、小盛りにするか悩んだのですが、時間的に2軒目もあり得なかったので普通盛り(300グラム)にしました。
しかし、周りのお客さんの食べているのを見ると、器からはみ出んばかりの量を食べてます。
大丈夫かな・・・?

まずは、見た目のインパクトから。
とりあえず、麺はこれでもか!という状態で盛られています。
普通盛りでこうだと、大盛りはどうなってしまうのか・・・・
つけ汁には茶色の丸い塊が乗っています。
良く見ると、鰹節の塊の様です。
これを汁に溶かしてみると、それはもう讃岐うどんの出汁のよう(?)
いままでに食べた何処のつけ麺よりも酸味は少なく、鰹節の風味(と言うより、もはや「味」そのもの)が効いています。
これがまたプリプリの太麺に良く絡んで、堪りません!
しかし、流石に胃には厳しかった~。次回は飲む前に行くようにしようと心に決めました。
しかし、チャーシューはこんなに大きいのに、その存在を忘れる位印象が薄かったです。
このレベルなら、ニンニク入りや中華そばも是非とも食べてみないといかんなぁ。
しかし、恐るべし相模原市。かなりレベルが高いですね。首都圏は競争が激しいから、良い店がドンドン出てくるんだなぁ。
きっと、潰れるのも速いのだろうけど・・・(^^;)
<節の一分>
【住 所】 神奈川県相模原市橋本6-2-2
【営業時間】 11:00-03:00 水曜休
その店の名は、「節の一分(ぶしのいちぶん)」。
店名は、某映画から影響を受けているのでしょう。
全国的にも有名な「大正軒」で修行をしていたとの事なので、期待が高まります。
(店の前の看板にはデカデカと「東池袋大勝軒 正規修行終了店」と記してあります)
そうなので、まずはスタンダードなつけ麺をチョイス。ただ、麺の量で悩みました。
壁の注意書きを見ると、つけ麺の場合は普通が300g、中盛で450g、大は600g。
(ちなみに、中華そばの場合は、それぞれ200g、300g、450gとのことです)
来店前に(また)結構な量を飲み食いしていたので、小盛りにするか悩んだのですが、時間的に2軒目もあり得なかったので普通盛り(300グラム)にしました。
しかし、周りのお客さんの食べているのを見ると、器からはみ出んばかりの量を食べてます。
大丈夫かな・・・?

まずは、見た目のインパクトから。
とりあえず、麺はこれでもか!という状態で盛られています。
普通盛りでこうだと、大盛りはどうなってしまうのか・・・・
つけ汁には茶色の丸い塊が乗っています。
良く見ると、鰹節の塊の様です。
これを汁に溶かしてみると、それはもう讃岐うどんの出汁のよう(?)
いままでに食べた何処のつけ麺よりも酸味は少なく、鰹節の風味(と言うより、もはや「味」そのもの)が効いています。
これがまたプリプリの太麺に良く絡んで、堪りません!
しかし、流石に胃には厳しかった~。次回は飲む前に行くようにしようと心に決めました。
しかし、チャーシューはこんなに大きいのに、その存在を忘れる位印象が薄かったです。
このレベルなら、ニンニク入りや中華そばも是非とも食べてみないといかんなぁ。
しかし、恐るべし相模原市。かなりレベルが高いですね。首都圏は競争が激しいから、良い店がドンドン出てくるんだなぁ。
きっと、潰れるのも速いのだろうけど・・・(^^;)
<節の一分>
【住 所】 神奈川県相模原市橋本6-2-2
【営業時間】 11:00-03:00 水曜休
2008年03月27日
警察車両コレクション
ローソン限定の「警察車両コレクション」だそうです。

高速パトカーのインプレッサWRXです。
偶然発見したのですが、すでに時遅しで、6種類中2種類しか確認出来ませんでした。
(3月18日から販売していたそうです)
裏面はチャチですが、他はそれなりに良く出来てます。
白バイ(VFR)が欲しかったなぁ…

高速パトカーのインプレッサWRXです。
偶然発見したのですが、すでに時遅しで、6種類中2種類しか確認出来ませんでした。
(3月18日から販売していたそうです)
裏面はチャチですが、他はそれなりに良く出来てます。
白バイ(VFR)が欲しかったなぁ…