2007年09月22日
俺の夢 「ラーメン」
某氏のごくろうさん会があり、土曜だと云うのに珍しく宴会に行きました。
でも宴会はブログのネタにならない・・・・で、1軒目を出て2次会に行く前に「ら」です。
刈谷の駅前で普通に食える店と言えば、ここしかないといっても過言ではない「俺の夢」に決定。
しかし何故、刈谷駅周辺は良いラーメン屋が増えないのであろう・・・・
デ○ソーの方々はラーメンを食べないのかなぁ。
散々飲み食いしてきたので、軽めに「ラーメン」をチョイス。

久し振りに出会った「ラーメン」は、思いのほか重く感じました。
ここしばらくこの店ではトンコツ系しか食べてなかったので、トンコツ+鰹風味がデフォルトかと思い込んでいたのですが、「ラーメン」は鰹抜きでトンコツベースの醤油だったのを忘れていたせいなのかな。
しかし、今まで食べた事のないメニューにすれば良かったと、食べ終わってから気付きました。特に不満足という訳ではないのですけどね。
でも宴会はブログのネタにならない・・・・で、1軒目を出て2次会に行く前に「ら」です。
刈谷の駅前で普通に食える店と言えば、ここしかないといっても過言ではない「俺の夢」に決定。
しかし何故、刈谷駅周辺は良いラーメン屋が増えないのであろう・・・・
デ○ソーの方々はラーメンを食べないのかなぁ。
散々飲み食いしてきたので、軽めに「ラーメン」をチョイス。

久し振りに出会った「ラーメン」は、思いのほか重く感じました。
ここしばらくこの店ではトンコツ系しか食べてなかったので、トンコツ+鰹風味がデフォルトかと思い込んでいたのですが、「ラーメン」は鰹抜きでトンコツベースの醤油だったのを忘れていたせいなのかな。
しかし、今まで食べた事のないメニューにすれば良かったと、食べ終わってから気付きました。特に不満足という訳ではないのですけどね。
2007年09月22日
新福菜館 熱田イオン店
久し振りに名古屋へいく事になりました。
目的は、今月一杯で休館になる「ロボットミュージアム」
参考→ http://www.robot-museum.net/
と云う事で(?)、お昼は名古屋でラーメンです。
しかし、子供を3人も連れていると、カウンターのみの狭い店には行けません。
「名古屋麺屋横丁」まで行くつもりでしたが、「腹が減った」コールがうるさいので、手前にある熱田のイオンに決定しました。
ここのところ、トンコツ続きだったので、醤油、それも濃いのが食べたい、という事で「新福菜館」に決定!
・・・え、みんな「六角家」が良い?
家族で来ているのに、どういう訳か一人「新福菜館」へ。
チョイスは、いつものように「ラーメン」で、本日は麺堅め、スープ濃い目、チャーシュー脂多めにしました。

う~ん、濃い醤油味がたまらない♪
たまに夢に出てきます。
ネギも心なしか多い気がしました。
チャーシューは脂多めと云うほどではありませんでしたが、肉と脂身の割合が丁度良かった。
次回からはデフォルトにしよう。
京都のたかばし本店へ先日行った方がいるのですが、それほどでもなかったそう。
一度試しに行きたいなぁ・・・・
目的は、今月一杯で休館になる「ロボットミュージアム」
参考→ http://www.robot-museum.net/
と云う事で(?)、お昼は名古屋でラーメンです。
しかし、子供を3人も連れていると、カウンターのみの狭い店には行けません。
「名古屋麺屋横丁」まで行くつもりでしたが、「腹が減った」コールがうるさいので、手前にある熱田のイオンに決定しました。
ここのところ、トンコツ続きだったので、醤油、それも濃いのが食べたい、という事で「新福菜館」に決定!
・・・え、みんな「六角家」が良い?
家族で来ているのに、どういう訳か一人「新福菜館」へ。
チョイスは、いつものように「ラーメン」で、本日は麺堅め、スープ濃い目、チャーシュー脂多めにしました。

う~ん、濃い醤油味がたまらない♪
たまに夢に出てきます。
ネギも心なしか多い気がしました。
チャーシューは脂多めと云うほどではありませんでしたが、肉と脂身の割合が丁度良かった。
次回からはデフォルトにしよう。
京都のたかばし本店へ先日行った方がいるのですが、それほどでもなかったそう。
一度試しに行きたいなぁ・・・・
2007年09月22日
試走
オイル交換後、一度も走っていなかったので、明日のツーリングの前のシェイクダウンに要って来ました。
いつもなら稲武方面に向かうところですが、気分を変えて作手へ。
同伴はいつもの'94 900SSです。
くらがり渓谷から旧本宮山スカイライン入り口までの県道を登っていったのですが、前には赤いゴルフGTI(Ⅴ型)が。
かなり見通しが悪くて県道と云うより林道と云うべきな位な道なのですが、かなりのペースで走っていきます。
ちょっと気を抜くとおいていかれそう。
申し訳ないのですが、良い露払いになっていただきました。
とりあえず、目的地の道の駅「作手てづくり村」に到着。

オイルのモレ等をチェックしたかったので、アンダーカウルは外したままです。
無いと格好いいんだけど、エンジンがすぐ汚れるんだよなぁ。
しばし歓談の後、次は何処に行くか悩んだ挙句、久し振りに三河湖へ。
三河湖に行くのも3年振り位だったのですが、さらに東側から入ったのは10年以上振りかな?
着いてみるとレストハウスも開いていなかったので、早々に立ち去りました。
結局、行く当ても無くそのまま帰路につきました。
とりあえず、目的であったエンジンからのオイル漏れ有無の確認は出来、問題も無かったのですが、やっぱりFrサスの調整ダイヤルからの漏れは走ると多少出てくるようです。
<走行距離:98キロ>
いつもなら稲武方面に向かうところですが、気分を変えて作手へ。
同伴はいつもの'94 900SSです。
くらがり渓谷から旧本宮山スカイライン入り口までの県道を登っていったのですが、前には赤いゴルフGTI(Ⅴ型)が。
かなり見通しが悪くて県道と云うより林道と云うべきな位な道なのですが、かなりのペースで走っていきます。
ちょっと気を抜くとおいていかれそう。
申し訳ないのですが、良い露払いになっていただきました。
とりあえず、目的地の道の駅「作手てづくり村」に到着。

オイルのモレ等をチェックしたかったので、アンダーカウルは外したままです。
無いと格好いいんだけど、エンジンがすぐ汚れるんだよなぁ。
しばし歓談の後、次は何処に行くか悩んだ挙句、久し振りに三河湖へ。
三河湖に行くのも3年振り位だったのですが、さらに東側から入ったのは10年以上振りかな?
着いてみるとレストハウスも開いていなかったので、早々に立ち去りました。
結局、行く当ても無くそのまま帰路につきました。
とりあえず、目的であったエンジンからのオイル漏れ有無の確認は出来、問題も無かったのですが、やっぱりFrサスの調整ダイヤルからの漏れは走ると多少出てくるようです。
<走行距離:98キロ>