2007年09月02日
Castrol RS
先日のガソリン混入オイル事件のお陰でオイル交換です。
今回もカストロールRSを選択。基本的にカストロール派なんで・・・
(そういえばメーカー指定のAgipって1回しか入れた事がないなぁ)
ほとんどの場合、安売りしているものしか使いません。
RSも昔は5~6000円していたのに、今回の購入金額はなんと!2980円!
安くなったもんだ・・・・・
オイルフィルターもバラしたので、注入量は2.7リットルほど。
以前に換えた時の残りが発見されたので、あわせて使いました。
で、片付けしていて気付いたのですが、
僅かな間でも、オイルも変わっているんだな、と。

オイルの分類が変わったから表示等が変わるのは当然として、缶の取っ手の形状も変わっている。
これは、コストダウンの為かな?
今回もカストロールRSを選択。基本的にカストロール派なんで・・・
(そういえばメーカー指定のAgipって1回しか入れた事がないなぁ)
ほとんどの場合、安売りしているものしか使いません。
RSも昔は5~6000円していたのに、今回の購入金額はなんと!2980円!
安くなったもんだ・・・・・
オイルフィルターもバラしたので、注入量は2.7リットルほど。
以前に換えた時の残りが発見されたので、あわせて使いました。
で、片付けしていて気付いたのですが、
僅かな間でも、オイルも変わっているんだな、と。
オイルの分類が変わったから表示等が変わるのは当然として、缶の取っ手の形状も変わっている。
これは、コストダウンの為かな?